YouTubeはこちらをクリック

【 ビジネス✖️仏教 】経営とは

ナギ

経営は、実は仏教用語なんだ。

え!?そうだったんですね

今回のテーマの選定理由

えいしょう

1回から7回まで、関わる人数が少しずつ増えていることにお気づきでしょうか。今回はたくさんの人のかかわる、経営について考えていきたいと思います。

今回の一番のきづき

経営において、最も重要なのは自己管理

自分自身をどれだけコントロールできるかが

企業の運営を左右する核となる

経営というと、社長がいかに雇っている人たちに動いてもらうかという点が大事なのかと思っていました!

ナギ

経営者の方々との会話の中で、一番多く悩みとして話に上がったのは、ご自身のメンタルの話だったんだ

少し噛み砕いて

メンタルのコントロールは経営において最も悩ましい部分です。

情熱を持って事業に臨むと、そのあまり相手に対しての謙虚さや寛容さを忘れがちになります。しかし、経営は決して一人で行うものではないため、相手への謙虚さや寛容さは不可欠です。

感情を排して話せる業務、例えば法律や税金関連の仕事は、この点で楽であるとも言えますね。

上司にあたるものは、部下に対しては、指示するよりも自分が率先して行動を示すことが重要と思っています。まずは行動から、謙虚さや寛容さを醸し出していくのが私の第一歩です。

ナギ

メンタルをコントロールするためには、自分がどのような視点で物事を見て、どのような思考を持っているかを理解することがまずは大切なんだな。

近藤さん

自分の理解のためには冷静な第三者の視点で自己を観察し、総合的な視野で物事を捉えることが求められます。直感による反射的な行動ではなく、考えてから対応することが大切です。また、時間帯でいうと夜は判断力が鈍るため、重要な決断は避けるべきです。

資本主義においては、どれだけ稼げたかが人生の価値と直結するように捉えられがちですが、「どう生きるか」と「どう稼ぐか」は、別々の問題であり、豊かな生活をどう実現するかを深く考えることが大事ではないでしょうか。

近藤さん

元々、経営という言葉は仏教用語です。経=お経と同じく、学びを指し、営=行動を指し、経営とはまさに、「自分で学び、行動する」その一連の修行のことを示します。

不思議なもので、実際の経営についての皆さんでのお話の結論も同じものでした。

自分自身をコントロールすることが、経営において最も大切なことです。

自分がどう生きたいのか、どのように生きれば豊かだと感じるのか。

ですね。

それを見極めることが経営の鍵を握っています。

本記事への感想集

えいしょう

経営は、本当に修行だなと思います。毎日の経営活動を通して、自分自身のメンタルを磨き、コントロールする訓練をしているような気持ちになります。自分自身を判断すること、人に任せることが増えるほど、新しい自分に出会う機会が多くなります。メンタルの揺れが行動や結果に直結します。

ちゅんちゅん丸
(中学生)

経営=会社のイメージがあったが、自分の感情を制御=自分を経営と言う風に、経営出来るのは会社だけではないというのは驚きだった。自分を経営することはとてもいいと思ったが、自分の感情を制御するというのはどうなんだ?と思った。確かに自分の感情は制御したほうがいい、しなければならない場面はあるとは思うが、日頃から自分の感情を制御、押し殺してしまうと、感情を出さなければいけないところで出てこなくなってしまうのではないか、と思ったからだ。なので自分の感情の制御は日頃からやるものではないと思った。

クロワッサン(中学生)

経営をするときには自分から見直す必要性があるのかなと感じました。私的にはどんなに相手に対してこうしたいやこうなってほしいと思っても結局は自分が変わらないと何も変わらないから自分から変わろうとする意識が大事だと気付いた。経営とはでイライラするとどなたかがお話していたのですが、「会社ごとの話になると冷静になれなくなる。経営になると素直になれない自分がいる。」ということがわかっていてもなかなか治らないと言っていた時に、まず自分のことを第三者視点で自分を見直すことが大事と言っているのを聞いて私はいつも、自分のことも意識できてなかったことに気づかされた。経営するにも何かをするにも結局は自分から行動しないと始まらない。

極盛り・担々麺
(高校生)

今まで、経営=稼ぐことと思っていたが、それは自分にしか焦点を当てられていない考えだと気が付いた。経営をするにしても、何をするにしても、行き当たりばったりで、自分基準の考えでは上手くいかない上に、周りも笑顔になれない。そういうところでも自分や周囲の状況を俯瞰し、その場だけでなく、その後も行動に移すことが大事なのではないかと思った。「感情的になるときって思考がストップしている」と話している方がいらっしゃって、本当にその通りだなと思った。物事が自分の思い通りにいかなかったり、相手が自分の理解の範疇を超える行動をしたりすることが連続で起きたとき、周りが見えなくなってしまって、被害妄想が大きくなり、相手の意見や意思を受け入れることが出来なくなってしまう。そういう時こそ、なぜ今の状況に陥ったのか、それこそ、俯瞰すること、考えることをやめなければ、感情的にならず冷静に対処出来ると思った。

不思議ですけど、人数が増えていったはずなのに第1回の自分とはのお話しに戻ってきましたね

ナギ

そうだな、この全8章から、つまるところ自分が何を思い、何をするかが問われているのが仏教ということがよくわかった気がするな

ビジネス✖️仏教の記事はこれで終わりなんですか?

ナギ

管理人より、「まだネタはあるけど、小休止。自己管理は大切」とのことだ

なんか、、いいように使ってません?「自己管理」

他の記事もぜひ

自分