目次
「海に浮かぶ神秘の鳥居」嚴島神社

旅色より引用
嚴島神社(いつくしまじんじゃ)は、「海運」や「交通安全」「金運」「必勝祈願」などのご利益がある神社です。古くは「伊都岐島神社(いつきしまじんじゃ)」とも記されていて、全国に約500社ある嚴島神社の総本社です。社殿は現在、本殿・拝殿・回廊など6棟が国宝に、14棟が重要文化財に指定されています。
主祭神は宗像三女神と呼ばれる、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)田心姫命(たごりひめのみこと)湍津姫命(たぎつひめのみこと)が祀られており、海の神・交通運輸神・財福の神・技芸の神として信仰されています。
この神社の魅力は、なんといっても海に建てられていることです!
海に建設されたのは、「神を斎 (いつ) き祀 (まつ) る島=嚴島」として島全体が神の島として崇められていたため、陸地ではなく潮の満ち引きするところに社殿が建てられたそうです。その象徴的存在が、海中に立つ大鳥居です。
現在の鳥居は1875年に再建されたもので、嚴島神社社殿から約160メートル沖の海上に建てられており、高さは16.6メートル、総重量は約60トンにもなります。木造の鳥居としては日本最大を誇り、国の重要文化財にも指定されています。主にクスノキの自然木が使用され、海中に杭を打たず、自重のみで立っているという構造も注目に値します。潮が引いたときには鳥居のそばまで歩いて行けるため、干潮時と満潮時で異なる表情を楽しめるのも魅力です。
海に建てられて、なおかつ時間帯によって鳥居のそばまで歩いて行けるなんて、その美しさに思わず息を呑んでしまいます。
皆さんもぜひ、一度その目で確かめてみてください!
アクセス
所在地 広島県廿日市市宮島町1-1
電話 0829-44-2020
公式ホームページ https://www.itsukushimajinja.jp/
「123の鳥居が織りなす絶景」元乃隅神社

元乃隅神社公式ホームページより引用
元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)は「商売繁盛」「大漁」「海上安全」「良縁」「子宝」「開運厄除」「福徳円満」「交通安全」の御利益があるとされています。
1987年に地元の漁師が夢のお告げを受けて創建されました。
この神社の豊富な魅力の中で特に立派なのは、日本海に面した断崖絶壁の上に123基の朱色の鳥居が並んでいることです!朱色の鳥居が並ぶ姿は圧巻で、「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれています。
ほかにも、神社の近くには「龍宮の潮吹き」と呼ばれる自然現象があり、高さ30メートル以上の潮が吹き上がることもあり、その迫力は圧巻です。
また、神社の大鳥居の上部には、高さ約6メートルの賽銭箱があります。この賽銭箱にお賽銭を投げ入れることができれば願いが叶うと言われ、「日本一入れづらい賽銭箱」として話題です。多くの参拝者が挑戦し、成功を喜ぶ姿が見られます 。
自然の絶景と信仰が調和する元乃隅神社。訪れればきっと、心に残る特別な体験ができるはずです。
アクセス
所在地 〒759-4712 山口県長門市油谷津黄498
電話 0837-26-0708
公式ホームページ https://www.motonosumi.com/ja/home/
「洞窟の中の神秘空間」鵜戸神宮

九州風景街道より引用
鵜戸神宮(うどじんぐう)は「縁結び」「安産」「育児」「海上安全」のなどのご利益がある神社です。本殿は、鵜戸崎の日向灘に面した岩屋内に建てられています。
主祭神は日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)が祀られています。
この神社ならではの魅力の洞窟は、主祭神の産殿の址と伝えられる霊地で、およそ1千平方メートル(約三百坪)ほどの広さがあります。
豊玉姫命(とよたまひめのみこと)が御子育児のため、両乳房をくっつけて行かれたと伝えられる「おちちいわ」は安産、育児を願う人々の拠り所です。おちちいわより滴り落ちる水でつくった「おちちあめ」などもあります。
このほか、念流、陰流の剣法発祥の霊地として、また漁業、航海の守護神としての信仰も篤く、様々なおまもりもあります。
また、鵜戸神宮の名物である「運玉投げ」では、男性は左手で、女性は右手で運玉に願いを込めて、本殿前磯にある「霊石亀石(れいせきかめいし)」めがけ投げます。亀石の背中に命中すれば良し。枡形のくぼみに入ればさらに良しと伝えられています。
神秘的な洞窟に包まれた鵜戸神宮は、訪れる人の心を優しく癒し、願いをそっと託せる特別な場所です。自然と伝説が息づくこの聖地で、あなただけの祈りを捧げてみてはいかがでしょうか。
アクセス
所在地 宮崎県日南市大字宮浦3232番地
電話 0987-29-1001
公式ホームページ https://www.udojingu.or.jp/
まとめ
いかがでしたでしょうか!
本当に驚きの神社ばかりでしたね!たくさんの鳥居があったり海に建てられていたりと、きれいで行きたくなるものや興味をもてる神社ばかりだったと思います!
この記事を読んでいて興味を持った神社があれば、ぜひ行ってみてください♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
こんにちは!
日本には数えきれないほどの神社がありますよね!なんと!そんな神社の中には、洞窟や海にある驚きの神社があるんです!
今回は、そんな驚きの立地にある神社を3つ紹介します!
最後までお見逃しなく!