目次
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)

出雲大社公式ホームページより引用
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)は、広く“だいこくさま”として慕われ、日本全国の多くの地域でお祀りされています。
「縁結びの神様」として名高い大国主大神ですが、男女の仲を結ぶだけでなく、人々の成長や社会の発展を支える神です。さらに、「長寿」や「金運」のご利益もあり、健康や豊かな暮らしを願う人々にも信仰されています。商売繁盛や財運を求める人々にも力を貸し、生活全般を安泰に導いてくれる存在です。
大国主大神は出雲大社に祀られています。出雲大社の境内には、大国主大神とスセリヒメ神が出雲大社にお鎮まりになられた由緒を紹介する「縁結びの碑」があります。 二柱の神は様々な試練を克服して愛を育み、夫婦の契りの盃を交わして永遠のご縁を結ばれました。 「縁結びの神様」と呼ばれる由縁はここにあります。
また出雲大社には「夫婦岩」というものもあります。出雲大社の縁結びの御守には赤い糸がついており、その赤い糸を夫婦岩の周りに結びつけ、御守を常に身につけていると、神様が幸せなご縁を結んでくださると言われています。
皆さんも出雲大社に行ってみたくなったらぜひやってみてくださいね!!
アクセス
所在地 〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 出雲大社社務所
電話 0853-53-3100
公式ホームページ https://izumooyashiro.or.jp/
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・伊邪那美命(いざなみのみこと)

伊弉諾神宮公式ホームページより引用
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)は日本の国土を生み出した神。最古の夫婦神のひとつで、多くの神々を生み出したことから、「夫婦和合」、「縁結び」の神様としても知られている。また、国土から自然といった世界を創り出していったことから「殖産振興」の神様として知られ、更には、歴史上はじめての禊をされたことから、「厄除」の神様としても知られています。
ちなみに伊邪那岐命は「新しい出会いや始まり」を助けてくれる神で、新しい恋を始めたい人におすすめ。伊邪那美命は「深い絆や永遠の愛」を象徴する神で、既存の関係を深めたい人や、長く続く恋愛を望む人に向いています。
こんな恋にお悩みの人はここに行ってみてもいいかもしれません!
アクセス
所在地 〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740
電話 0799-80-5001
公式ホームページ https://kuniuminoshima.jp/
木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)

木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)は「家庭円満」「安産」「子安」「水徳の神」とされ、ほかにも「火難消除」「航海」「漁業」「農業」「機織」等の守護神として全国的な崇敬を集めています。
そして、美の女神である木花之佐久夜毘売命を祀っているのが富士山の麓にある富士山本宮浅間大社。世界遺産にも登録されている神社で、日本全国から多くの参拝客が訪れる人気の縁結びスポットです。さらに、富士山を祀る歴史と信仰が根強く、そのパワーを感じられる神秘的な場所です。
また、富士山本宮浅間大社は、徳川家康公の信仰も厚いことから、安産や健康運の向上にもご利益が期待できます。境内には、強力なパワースポットとして知られる玉池があり、この霊水を使ってお清めを行うことで、運気が上昇するといわれています。
参拝者は恋愛関係の成就や美しい姿を保ち続ける力を授けられるとされています。木花之佐久夜毘売命を祀る神社やパワースポットを訪れることで、自分自身の内面や外見の美しさを磨く手助けがされるでしょう。
富士山本宮浅間大社は東京からアクセスも良く、境内には恋愛運アップスポットがたくさんあるので、旅行や参拝の際にぜひ訪れてみてください。
アクセス
所在地 〒418-0067 静岡県富士宮市宮町1-1
電話 0544-27-2002
公式ホームページ http://www.fuji-hongu.or.jp/
まとめ
いかがでしたでしょうか!
今回は恋にご利益のある神様を紹介しました!
縁結びのご利益がある由来など知れて面白いですよね♪皆さんも興味をもったら行ってみてください!
皆さんに素敵な出会いがありますように!
こんにちは!皆さんは恋に悩んでいますか?
今回は、そんなときに気になる恋愛にご利益のある神様を紹介します!
最後までお見逃しなく!