YouTubeはこちらをクリック

本堂カフェを毎月される、本昌寺(日蓮宗)児玉さんにご取材!

本昌寺_お寺をアップデート

記事更新:2025年1月29日(水)

 本記事は、毎月本堂カフェというマルシェも実施される、日蓮宗本昌寺さんにご取材した内容をまとめております。

 児玉様にご取材をした内容は、こちらからご覧いただけます。

記事の目次

お寺のご紹介

ご活動のご紹介

活動への思い

お寺のご紹介

歴史

 1663年に、了光院日円上人により本山妙覚寺派の寺院として開創された。現在で約360年の歴史になられます。

お寺の場所

 お寺さんの場所は、京都市上京区の南西部に位置し、かつては平安京の大内裏のあった場所です。

 門前の通りは出水通といい、良質な水が湧き出た事に由来するといわれます。

 七番町の名称は秀吉時代、千本通の東には聚落第がありました。周囲に諸大名や幕下の組屋敷を配置した事に始まります。周囲には各宗派の諸寺院が点在する静寂な寺町です。(公式HP参照)

 実際に、ご参拝すると周りに本当にたくさんのお寺があられまして、寺町だったのだなあというのがよくわかる場所です。 西寺町と呼ばれていたそうです。

アクセス

Screenshot

JR京都駅より:京都市バス206系統 大徳寺・北大路バスターミナル行き (烏丸口A3乗り場より 約25分)千本出水下車 徒歩3分

JR二条駅より:京都市バス201.206.46.6.55.系統 (約5分)千本出水下車 徒歩3分

       52系統 七本松出水下車 徒歩30秒(New)

       タクシーで5分(ワンメーターです)

       徒歩25分(体力に自信のある方だけ歩いてください)

阪急大宮駅より:京都市バス201.206.46.6.55系統 (約10分)千本出水下車 徒歩3分

        52系統 七本松出水下車 徒歩30秒

ご活動のご紹介

※画像は公式HPから引用しております。

・本堂カフェ

 19日にお寺を毎月開放している。マルシェ・マッサージなど。吉本の方が野菜の販売などもされている。

・ベリーダンスのレッスン

 本堂でやっておられます!

・水行

 水行が体験できます!「六根清浄」を実現するものです。

新しいことをやっていこう!への思い

 「お寺の空間や場所を多くの人に利用してもらいたいけど、門が入りづらいよねえ。」

 これを改善するために、本堂カフェや、音楽のイベントなどを実施しておられます。

 失敗したなあ・・という経験としては、お寺で活動される方が、ご自身での発信に力を入れないと集客で失敗することがあったと伺いました!

お坊さんによるお寺紹介動画