サイト更新:2025年1月13日
こちらのページでは、雅楽の先生、音無史哉(おとなしふみや)先生をご紹介いたします。
お写真は全てphoto by Ijtになります!
笙(しょう)の演奏について
雅楽の楽器の一つ、笙を用いての演奏をなさっています。花舞鳥歌風遊月響雅楽団に所属されています。
イベントでマインドフルネス×雅楽の新体験!
雅楽の力で、マインドフルネスの効用をもたらす新体験のイベントをご一緒させていただいてます!
▼どんなイベント?
雅楽の演奏に合わせて瞑想するイベントです。
雅楽とは、1200年以上の歴史を持っており、日本の古典音楽として、海外でも非常に高く評価されてきています。
また、今回雅楽で使うのは笙(しょう)という管楽器です。演奏してくださるのは、NHKドラマ「いいね!光源氏くん」でも音楽参加されていた音無さんです。
雅楽の音で心と体をリラックスさせながら瞑想する新感覚生ライブ!
お時間ある方はぜひ参加してみてください。
▼こんな人にオススメ
・雅楽の演奏や歴史に興味のある方
・「瞑想」、「マインドフルネス」に興味関心がある方
・雑念やストレスが多く癒やしを求めている方
・様々な業種の人や社外での交流を通し、気付きを得たい方
【開催概要】
・日時:ご要望をいただいて調整
・場所:今回はZOOMでの開催となります
ダウンロード:https://zoom.us/support/download
・参加費:
(社会人)1,200円
(大学生以下)800円
・主催:㈱神社仏閣オンライン
【当日プログラム】
1:自己紹介
2:マインドフルネスについて
3:雅楽講座①:笙(しょう)ってどんな楽器?
4:オンライン新体感ライブ!
5:感想・シェア
音無史哉先生
笙、雅楽奏者。
大学でのコンピュータ音楽研究時に雅楽と出会い、
後に笙を手に取る。
古典雅楽の演奏を重ねながら、
笙や雅楽の様々なあり方を模索、
提示している。
Tim Hecker“KONOYO””ANOYO”レコーディング&ワールドツアー、
東儀秀樹コンサート、
NHKドラマ「いいね!光源氏くん」レコーディング、
その他バンドやDJとのセッション、
レコーディング等参加多数。
みやびを遊ぶ「花舞鳥歌風遊月響雅楽団」共同主宰。(photo by Ijt)