岐阜善光寺(真言宗)松枝さん
織田信長公により、善光寺仏の安置されたお寺 戦国時代、甲斐の武田信玄公は信濃善光寺から善光寺如来様を持出し、甲府に新善光寺を建立しお祀りしました。信玄公が没すると、織田信長公によって岐阜に迎えられます。本能寺の変後は、信...
織田信長公により、善光寺仏の安置されたお寺 戦国時代、甲斐の武田信玄公は信濃善光寺から善光寺如来様を持出し、甲府に新善光寺を建立しお祀りしました。信玄公が没すると、織田信長公によって岐阜に迎えられます。本能寺の変後は、信...
東寺は、唯一残る平安京の遺構です。創建からおよそ、1200年。平成6年、1994年に世界遺産として登録されました。(公式HP引用) お坊さんによるお寺紹介 ちょっと変わった取り組み
東山三十六峯の一嶺、月輪山の麓にたたずむ泉涌寺。皇室の菩提所として、また諸宗兼学の道場として、壮麗な堂宇が甍を連ね、幽閑脱俗の仙境、清浄無垢の法城となっている。 斉衡2年(855)左大臣藤原緒嗣が僧・神修のために山荘を与...
本尊は十一面千手観世音菩薩。西国三十三所第23番札所。開山は開成、寺号は「かつおじ」「かちおじ」などとも読まれる。「勝ちダルマ」が有名である。(Wikipedia引用)公式HP お寺のご紹介
東海道最後の難所である日ノ岡峠の改修や渋谷街道の急坂改善などの社会事業を行ったことで知られる朋厚房正禅法師〈木食正禅養阿上人・貞享4年(1687)~宝暦13年(1763)〉は、若くして禅、律、真言、天台の四宗の要義を学び...
龍池山 松尾観音寺』は、約1300年前の奈良時代始め(712年)、当時の高僧「行基」が伊勢神宮参拝の折、この松尾山に雄・雌の龍が住むと伝えられる池が有ることを知り、その池のほとりに自ら観音様を刻み寺を創建したと伝えられて...
三重県多気郡多気町丹生にある宝亀5年(774)に開山された弘法大師さま所縁の寺院(真言宗山階派)です。#西国四十九薬師霊場#東海三十六不動尊霊場#三重四国八十八ヶ所霊場 #伊勢西国三十三観音霊場 の各札所です。伊勢自動車...
“ 石の国 ”笠置町。 豊かな緑に包まれる笠置山は“ 巨石のテーマパーク ”とでも表現できる、想像を超える巨石が点在し、弥生時代から信仰を受けた聖地です。 そびえ立つ、高さ15mの巨石。岩肌に刻まれていた「弥勒磨崖仏(み...
正式名は上野山福祥寺(じょうやさんふくしょうじ)であるが、古くから「須磨寺」の通称で親しまれてきた。平敦盛遺愛の青葉の笛や弁慶の鐘、さらに敦盛首塚や義経腰掛の松など、多数の重宝や史跡があり「源平ゆかりの古刹」として全国的...
お寺の紹介 うたた寝寺 長宗寺 以下はお寺様からのご案内文章です。 境内には目立った観光物は特にありませんが、のんびりと時の流れを感じられる場所です。あまり気構えず、ぼんやりと考えごとをするにはうってつけのお寺かもしれま...