YouTubeはこちらをクリック

ドラム奏者であり真言宗のお坊さん、真侞さんにご取材しました!

真侞(しんにょ)さん

更新記事:2025年1月26日(日)

 この記事は、高知県の真言宗寺院にお勤めの真侞さんにご取材した内容をまとめています。音楽と、真言宗の教えの入り口を教えていただきました。

お寺について

ご活動について

ご出演動画

お寺の地域

高知県 南国市 大徳寺

 高知県の真言宗寺院、大徳寺にお勤めなさっています。

 ご本尊は波切不動明王様。

波切不動明王:

 時は、平安期に空海の乗る遣唐船が帰国中に荒波に襲われ難破しかけたことがありました。

 その時、空海が師僧の恵果阿闍梨より与えられた霊木の不動用明王像に祈り、それを海に投げ入れました。

 すると、不動明王の利剣により大波が裂かれ、海が平静を取り戻したとされるのが由来となっております。

  大徳寺さんは太平洋を南に臨む位置にあり、ご本尊の不動明王様も本堂から南に見える遠い海原を見つめております。

 その故事により古来から海難除けを祈る仏とされておりますが、本来、不動明王様は救う者を分け隔てる事はなさりません!

 どなたでもご参拝くださいませ。 人生の荒波を乗り切ろうとされる方々を力強く見守り、諸願成就を助けてお導きくださいます。

僧侶えいしょう

とても珍しい明王様です!荒波だらけの人生ですので、、ぜひご参拝しにいきたいと思っております!

 さらに、四国三十三観音霊場第12番、百八観音霊場第51番の札所であられます!

 ここで、境内にいらっしゃる聖観音様は、認知症などの病を封じ、福寿長寿を祈願して納められたとのことでして、観音様の回りには身代わり像が奉安されています。

僧侶えいしょう

身代わり像がとてもかわいいです!

 まずは、最初にも記載しました通りシンガーソングライターとして活動されています。

 また、ドラムの演奏家としてもご活躍をなさっています!

 一方で、お坊さんもしっかりされています。

 詳しくはご出演の動画にてご覧くださいませ。

仏教✖️音楽

僧侶えいしょう

この動画は特におすすめです!音楽と、悟りの関係性についてお話しています!