YouTubeはこちらをクリック

僧伽 -SAMGHA- | Tシャツでお寺を応援

僧伽

 「僧伽 -SAMGHA- 」は、実在する寺社仏閣の所蔵品や実在した僧侶の書画をモチーフにしたデザインブランドです。購入代金の一部は、デザインの素材を提供いただいたお寺に寄付されます。このブランドは株式会社Ciruelaと合同での事業です。

 ”僧伽 -SAMGHA-” is a design brand inspired by the collections of actual temples and shrines as well as the calligraphy and paintings of historical monks. A portion of the purchase price is donated to the temples that provided the design materials.

ラインナップ Lineup

  1. 大光寺 Daikoji
  2. 福王寺 Fukuouji
  3. 佛現寺 Butsugenji

大光寺 Daikoji

 春日大明神作の阿弥陀様、耳と安産のお薬師様が有名な伏見宮家ゆかりのお寺。

福王寺 Fukuouji

 903年、宇多法皇の身代わりであり菅原道真公の念持仏であった薬師如来像を、蒜山高原の地に安置したことから始まったとされる福王寺。

 開山は道真公の随僧であった弥宗僧正。宇多法皇から道真公への思いが回向して、薬師如来の光明が満ちている。

佛現寺 Butsugenji

 佛現寺はもともと、1600年頃に十条油小路で開基されたといわれており、1868年の「鳥羽伏見の戦い」の戦禍に巻き込まれ、六角油小路に移り再建されたといわれています。

本Tシャツに込めた思い

 僧伽とは、仏教の修行をする集団を意味する言葉です。お寺とは、お坊さんだけでなく、布施行を通して、一般の方も等しく修行をできる場所でした。

 人は支え合って共に生きている、この事実は何年たっても変わりません。Tシャツという普段身につけるものを通して、Tシャツの製作者だけでなく、仏様とのご縁、お坊さんとのご縁を感じていただきたい。

 そのような思いから、本Tシャツ事業を始めようと思い立ちました。

【僧伽-SAMGHA- 販売サイト】

▼日本語
https://usuzakura.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2934462&csid=0

【僧伽-SAMGHA- Sales Site】

▼English Page
https://usuzakura.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2935185&csid=0

お問合せ(お寺様・メディア様向け)





    取材関連お寺様から旅行会社様ブランド会社様コラボのご検討その他

    合同主催