YouTubeはこちらをクリック

” 安眠 ” に効果バツグンな神社4選!

さくらクッキー

みなさんこんにちは!

最近、日中眠たくなってしまったり、疲れが体にたまっている方も多いと思います。

そこで!眠りに関するおすすめの神社仏閣を4つご紹介したいと思います!

1.日根神社(ひねじんじゃ)
2.金生山明星輪寺(きんしょうざんみょうじょうりんじ)
3.伊勢神宮(いせじんぐう)
4.出雲大社(いずもたいしゃ)

今回は、

①いつできたのか(御創建)
②なんという神様が祀られているか(御祭神)
③神社のおすすめポイント
④詳しいご利益
⑤公式サイト

の項目でご紹介します!

1.日根神社

①いつできたのか(御創建)

192年、二人の神様が「ここに祠を建てなさい」「ここに共に祀りなさい」とおっしゃったそうです。村人が祠を建てて2神をお祀りしたのが始まりであるとされています。

(公式HPより引用)

②なんという神様が祀られているのか(御祭神)

主祭神:彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)

: 玉依姫命(たまよりひめのみこと)

二人は夫婦で、4人の皇子がいたそうです。その4人の皇子も、本殿に祀られているんだとか!

(公式HPより引用)

③神社のおすすめポイント

日根神社は、「まくら」で有名な、珍しい神社です!もともとは安産や子宝に恵まれるよう、村の娘たちが枕を奉納したのがきっかけなのだそう。

実際に写真のような「子授け石」というものも祀られています。

ですが、やはり「枕といえば睡眠!」なので、不眠や病気にお悩みの方がよくお参りになるようです。

日根神社では、安息の場である寝室を守護し、安心してお休みできるよう祈願してくださいます!

(公式HPより引用)

④詳しいご利益

前述のとおり、この神社には夫婦の神様が祀られています。

そして、4人の皇子たちも兄弟で力を合わせ、大成したため、「立派な子を授かるように」縁結び、子授けの願いが寄せられました。そして、村の娘が枕を奉納するようになり、その枕には大変ご利益があるとされました。

そのため縁結び、子宝、そして、「まくら」ということで安眠の御利益があるとされています。

(公式HPより引用)

⑤公式HP https://hine-jinja.jp/index.html

2.金生山明星輪寺(きんしょうざんみょうじょうりんじ)

西美濃三十三霊場より引用

①いつできたのか(御創建)

686年

寺伝によると、持統天皇の勅命によって開山し、2年後に建立したそう。

②なんという神様が祀られているか

金生山にある赤坂の虚空蔵(こくぞう)さんとして有名な明星輪寺は本尊が日本三大虚空蔵の一つ、宵虚空蔵で知られ、うす暗い本堂のなかには岩窟深く虚空蔵菩薩が祀られています。知恵の神様とも言われているんだそう!

大垣地域ポータルサイト西美濃より引用

③お寺のおすすめポイント

このお寺には、特別なお守りがあるそうなんです・・。

それは『安眠健康守』!小さな枕の形をした綺麗で可愛らしいお守りです♪

住職さんによると、「ご本尊の仏様は知恵の神様。頭を使うと疲れてしまうので、「疲れた脳に効くお守りがあってもいい!」と思って作りました。」とのこと。

こくぞうさんのご利益がつまった小さな枕のお守り、皆さんも枕元に置いてお休みになられては?

一個人より引用

④詳しいご利益

開運や商売繁盛などを祈願していただけるそうです!

そして、月12日・13日には縁日「初こくぞう」が行われます。

また、十三参りの知恵や福徳を授かるために虚空蔵菩薩に参詣する「知恵詣り」でも有名な神社なんだとか。

⑤公式サイト http://www.mirai.ne.jp/~kinsyou3/

次からは、直接睡眠に関する神社ではありませんが、少し面白い関係のある神社を紹介します!

3.伊勢神宮・4.出雲大社

一見全く違う神社で、位置も関西を横断する形で真反対に有りますが、実は深く関係がある神社なんです。

↓地図↓

菊屋より引用

昔日本を建国した大和朝廷が、この伊勢神宮出雲大社とを築きました。

当時の都、平城京から見て、伊勢神宮が東に、出雲大社が西にあります。

そして、この2つの神社は、

伊勢神宮出雲大社
日昇日没
覚醒睡眠

など、対極に当たる「陰と陽」の2大社なんだそう!

いわば「眠りの神社」が出雲大社、「目覚めの神社」が伊勢神宮ということですね。

眠りの神社、出雲大社で快眠を願うだけでなく、目覚めの神社、伊勢神宮でも覚醒を願えればなおよしですね!!

では、2つの神社の詳細を項目に沿ってご紹介します!

3.伊勢神宮

三重フォトギャラリーより引用

①いつできたのか(御創建)

伊勢神宮には、「内宮」(ないぐう)「外宮」(げぐう)があります。

そして、それぞれの御創建は、

内宮:垂仁天皇26年、

外宮:雄略天皇22年

と言われています。

②なんという神様が祀られているのか(御祭神)

主祭神:内宮:天照大御神(あまてらすおおみかみ)

    外宮:豊受大御神(とよのうけおおみかみ)

「お伊勢さん」や「大神宮さん」と親しく呼ばれる伊勢神宮。正式なお名前は、「神宮」だそう!

皇室の祖先の神様、国民の大御祖神の天照大御神をお祀りする「内宮」

衣食住、産業の守り神の豊受大御神をお祀りする「外宮」をはじめとして、

14の別宮、43の摂社、24の末社、42の所管社があります。

これら125の宮社すべてを含めて、「神宮」といいます。

三重フォトギャラリーより引用

③神社のおすすめポイント

なんといっても、「目覚めの象徴」でもありますが、全国8万社ほどの神社の中で最大の聖域であり、全国の神社の中でも格別のお宮なんです!

周りには豊かな自然があり、社殿なども日本古来の建築様式が使われていて、世界からも注目が集まるほどです。

Discover Japanより引用

④詳しいご利益

数えきれないほどの神様がおられますので、すべてはご紹介できませんが、先ほど述べた「目覚め・覚醒の象徴」とされています。

また、「家内安全」「身体健全」「商売繁盛」をはじめ、みなさんのお願い事をご神前にお届けしていただけるんだとか!

あたる占いセレクションより引用

⑤公式HP https://www.isejingu.or.jp/

4.出雲大社

(出雲大社HPより引用)

①いつできたのか(御創建)

古事記(712年)、日本書紀(720年)の神話伝承には、出雲大社の神様がつくった日本の国土を、天照大御神に国譲りされたとあります。そして、この功績をたたえて出雲大社(御本殿)が創建され、出雲大社にその神様がお鎮まりになったんだとか!

②なんという神様が祀られているのか(御祭神)

主祭神:大国主大神

この神様が出雲大社の神様で、広く「だいこくさま」として慕われ、それぞれの地域でいろんなお名前で呼ばれているんだそう。

しまね観光ナビより引用

③神社のおすすめポイント

出雲大社も境内が広く、いろんな社殿があります!知る人ぞ知る・・というようなスポットもたくさん!下調べしていくと、もっとご利益があるかも!

個人的には、おみくじがおすすめです♪ 吉凶が書かれておらず、その人に必要な神様のメッセージが書かれているそうです!

しまね観光ナビより引用

④詳しいご利益

出雲大社は「眠りの象徴」でもあるとお話ししましたが、実は「縁結び」の御利益もあるんだそう!

この「縁結び」ですが、恋愛のことだけでなく、「人々を取り巻くあらゆるつながりのご縁」という意味です。

広く人々と幸せのご縁を結んでくださるんだとか!

しまね観光ナビより引用

⑤公式HP https://izumooyashiro.or.jp/

最後に

いかがでしたか?

日々の疲れを癒して頑張りたい時に頑張るためにも、神様や仏様のお力をお借りして見ては?