大安禅寺(臨済宗)高橋さん
今を遡ること1300有余年前、時の高僧泰澄大師が竜王山田谷寺を創建し、門前市をなすほどに越前庶民の信仰を得ましたが、天正2年織田信長の越前攻略の兵火に遭い、全山焼失し法灯850年の歴史に幕を閉じることになります。その霊地...
今を遡ること1300有余年前、時の高僧泰澄大師が竜王山田谷寺を創建し、門前市をなすほどに越前庶民の信仰を得ましたが、天正2年織田信長の越前攻略の兵火に遭い、全山焼失し法灯850年の歴史に幕を閉じることになります。その霊地...
今から600年ほど前(1404年)、室町時代の応永年間に当時の京洛に居を構えた波多野出雲守重通が高徳のきこえ高い妙心寺第3世をつとめる無因宗因禅師への深い帰依によって、無因宗因禅師を開山として建立されました。これが退蔵院...
門前仲町駅より徒歩5分の交差点に、臨済宗妙心寺派(禅宗)陽岳寺はあります。この場所から、約400年、下町情緒あふれる深川の町を見守ってきました。そして、これからも。陽岳寺では、古式に則り、ふつうの言葉(日本語・現代語)と...
江戸時代前期の1619(元和5)年、松本城主・水野忠清の正室、福寿院殿が創建し、水野家の菩提所となる。福寿院殿は前田利家の娘、前田利家は織田信長に仕えていたが、本能寺の変後は豊臣秀吉に臣従。 お寺のご紹介
大雄院(だいおういん)は、大本山妙心寺山内の北に位置し、慶長八年(1603年)石河紀伊守光元(竜野城主)の長子石河市正光忠(のちの尾張藩名古屋城代 太郎八当時9歳)により父光元公の菩提を弔うために菩提所として創建されたも...
「酒茶論の教え」を伝える菩提寺 開祖は妙心寺67世 「功沢宗勲(こうたくそうくん)」。 1583年(天正11年)、「石河光重(いしこみつしげ)」が父光延の菩提をとむらうため功沢を請じて創建された菩提所塔頭(たっちゅう)。...
お寺の地域 山梨県 甲府市 禅林院 臨済宗妙心寺派 日影山禅林院は、1594年に創建され、440年以上の歴史があられます! 竺英甫寅(じくえいほいん)禅師(なんと!武田信玄公の伯父さんです!)によって建立されました。 ご...
お寺の地域 京都市 長慶院 臨済宗 妙心寺の塔頭寺院長慶院さんでご住職をなさっています。 長慶院は慶長5年、妙心寺71世東漸宗震を開祖とし杉原くまを開基として創建された臨済宗妙心寺派の塔頭寺院さんです。 慶長5年は1,6...